東京で会社設立・一般社団法人設立・起業・開業の代行なら、当税理士事務所にご相談ください。【所在地域のほか新宿区・品川区・大田区など東京都全域に対応】
三鷹市の創業資金融資あっせん制度の申し込み手続き、三鷹市の法人や個人事業主の公庫の創業融資に関して
三鷹市の創業資金融資あっせん制度は、三鷹市役所の中にある生活環境部 生活経済課 商工労政係が担当しています。三鷹市の制度融資による創業融資については、都心部の区と比較すると少しだけ利率が高くなりますが、それでも一般的な融資と比べると破格の条件であるということができるでしょう。三鷹市では、創業融資のほかにも起業家をバックアップする仕組みがあり、ミタカフェというコワーキングスペースや身の丈経営塾(実学道場)の運営を行ったりしています。やはり、起業家をどんどん呼び込みたいという市の熱意を感じますね。
三鷹市の創業融資を獲得するには、下記の書類が必要となります。一度役所に電話して創業融資の対象となることがわかったら、今度は下記の書類を取り揃えるステップに進みましょう。
1.あっせん申請書
2.融資資格要件書
3.市区町村民税(住民税)の納税証明書
こちらは、納税がない場合には、非課税証明書を獲得しましょう。
基本的には直近のものが必要となりますが、いつの時点のものが必要かは、念のために役所に確認しましょう。
4.創業計画書
5.設備資金の融資を申し込む場合は、その設備の見積書
6.履歴事項全部証明書(こちらは法人の場合に限ります)
三鷹市の創業融資の概要、条件は以下の表のようになっております。
融資対象者要件 | こちらの市役所のページをご覧くださいませ。個人事業主と法人に分けられて記載されています。 |
融資限度額 | 運転資金 1,000万円 設備資金 1,000万円 運転・設備併用 1,000万円 |
信用保証料 | 信用保証料の2分の1を三鷹市が補助 |
借受人利率 | 年利で0.85%(市が1.125%を利子補給します) |
貸付期間 | 7年(据置期間1年含む) |
あっせん申し込み後の審査期間 | 平均して2,3ヶ月 |
利子補給の停止の要件 | 繰り上げ返済、融資条件変更、代位弁済、市外転出、廃業 |
まずは、起業家の方ご自身が申し込み要件に該当しているかどうかを確認する必要があります。ホームページで確認することもできるのですが、やはり一番確実なのは、直接電話して問い合わせをしてしまうことでしょう。その後に事業計画書(創業計画書)の作成などがありますが、ここは力を入れましょう。いい加減なものを作成してしまうと、三鷹市があっせんを拒否することになってしまうかもしれません。
なぜこの売上が計上されるのかと聞かれたりしたら、Aという商品をこういう経路で何個販売するためにその売上高になりますといった程度のことは回答できるようにしておいた方が良いでしょう。三鷹市としても様々な補助をして起業家を呼び込むわけで、そこにはコストもかかってくるわけですから、長く続く会社に対して利子補給などをしていきたいと考えるので、すぐに廃業するだ取ろうと判断されると審査に落ちてしまうことになります。
創業融資手続きは次のような順番で進めます。
市役所の営業時間は8時30分から17時となり、それ以外の時間は電話がつながらないとお考えください。
続いて所定の創業計画書などを揃えて提出し、申し込みをします。ここでアドバイザーに色々聞かれることもありますが、きちんと回答しましょう。
審査を通過しましたら、いよいよ金融機関に融資の申し込みを行います。
金融機関や保証協会の審査が開始します。
銀行や信用金庫などの審査、保証協会の審査に合格すると、申し込んだ金融機関の口座に融資金が振り込まれます。
創業融資の場合には上記のような過程を経てようやく融資が行われるのです。審査するところが、三鷹市、銀行等の金融機関、保証協会と3か所であるため、時間もそれなりにかかってしまうと言えるでしょう。この点が制度融資による創業融資の弱点であるとも考えられるでしょう。
一概には言えないのですが、三鷹市の創業融資よりも日本政策金融公庫の創業融資の方が取りやすいと言われることもあります。金額面で日本政策金融公庫の方が多く出してくれることがあったり、申し込みから融資されるまでの期間は公庫の方が短いので、公庫の融資も検討したいところです。
もちろん、利率という側面からいうと、三鷹市役所経由の制度融資による創業融資の方が起業家に有利だと言えます。やはり、制度融資は利率という面に関しては非常に恵まれているのですね。
※三鷹市の日本政策金融公庫の支店は下連雀にございますので、三鷹駅からすぐに行くことができます。
「公庫の創業融資・制度融資をお考えの方へ」詳しくはこちらをクリック
当税理士事務所は渋谷区にありますが、三鷹市の起業家が日本政策金融公庫から融資獲得をされる際のサポートも行っております。日本政策金融公庫からの創業融資の取得件数は大変多く、実績も十分にございます。融資獲得をご検討中の方で、専門家に依頼したいという方は、一度ご相談くださればと存じます。
※必ず全ての方が融資獲得をできるというわけではないです。やはり過去に金融事故を起こしていたり、現在税金を滞納している人については不利になってはきてしまいますので、成果を100%保証はできないのです。
融資サポートの料金ご案内
会社設立登記、税務処理、会計処理に関して、お気軽にお問合せくださいませ。できる限りの対応をさせていただきます。
東京で会社設立・起業をご検討の方は、こちらの電話番号へどうぞ、無料相談を行っております。
03-6712-2681
運営:東京の税理士事務所Century Partners
営業時間:9:00~18:00
株式会社設立・合同会社設立・一般社団法人設立に対応しております。
会社設立代行対応地域:渋谷区、目黒区、新宿区、品川区、港区、大田区、世田谷区などの東京都全域及び神奈川県に対応
(当税理士事務所は渋谷区の恵比寿ガーデンプレイス近くです)
会社設立についての無料相談はお気軽にどうぞ。我々設立のプロがしっかりとサポート致します。
03-6712-2681
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
代表税理士ごあいさつ
親切・丁寧な対応をモットーとしております。起業に関して、お気軽に無料相談をしてください。お待ちしております。