東京で会社設立・一般社団法人設立・起業・開業の代行なら、当税理士事務所にご相談ください。【所在地域のほか新宿区・品川区・大田区など東京都全域に対応】

運営者:東京都のCentury Partners

会社設立の無料相談を実施中

お気軽にご依頼ください

お気軽にご依頼ください

03-6712-2681

税理士報酬の顧問料金の相場について知ろう/会社設立なら東京会社設立パートナーズ

税理士(会計事務所)の報酬、料金の相場・平均に関して

税理士と会計事務所の報酬相場が高いと悩むイメージ。

税理士報酬が高いか安いかは、ネット上では中々調べられません。実際に複数の会計事務所の話を聞いて見積もりを出してもらいましょう。

税理士会計事務所報酬相場について調べられている方も多くいらっしゃるでしょう。

新たに会社設立をされた、もしくはされる方ですと、できる限り税理士報酬も安い方が助かるけれど、ネットで検索していても、中々、年間トータルでいくらの顧問料がかかるのかがわからないのではないでしょうか。

また、現在既に会社経営をされている方でも、自社が依頼している会計事務所の報酬が平均よりも高すぎないかと心配されることもあるようです(大抵は相場内だとは思います)。

税理士報酬に関しては、月次の顧問料記帳代行料決算料などだけではなくて、年末調整などの多くの要素が絡み合って年額が決定されるため、ネットで税理士のサイトを見ただけでは、中々総額がわからないのです。

友人に税理士がいるような場合は、相場を教えてもらえたり、高いか安いかの判断を手伝ってくれるとは思いますが、税理士の知り合いがいない多くの方は、ネットで探したりすることになるのです。

年額で見ると安くないのが税理士報酬ですから、きちんと正確な年額を知っておきたいですし、適正な料金で契約をしたいところですよね。

税理士報酬(顧問料)の相場・平均ってどのくらいと言われているのでしょうか。

安い税理士の事務所の平均料金のイメージ。

税理士の顧問料金は、大きくは月次顧問料決算料から構成されます。

税理士報酬の相場いくらだろうかと考えると、おそらく3万円という答えが多いのではないでしょうか。大体月額はそのくらいになります。

そして、決算料が、別途12~20万円くらいというケースが多いのです。

とはいえ、実際には売上高や従業員の人数によって、異なる料金を適用する税理士事務所(会計事務所)が多いでしょう。その平均が3万円と一般的に言われているのであって。売上が千万円未満ですと、2万円を切るようなところも増えてきていますし(うちの事務所もそうです)、反対に売上が3億円もあると3万円で請け負う税理士事務所はほとんどないだろうと言うことができるでしょう。

そして、うちでは頂いていないのですが、一般的には、上記の月額顧問料(月額記帳代行料)と決算報酬とは別に、年末調整代金などを別途請求する事務所も多くあります。こういった年末調整などの処理を月額顧問料に含めるところもあれば含めないところもあるのですね。

ここは、よくチェックしておかないといけないポイントです。細かな毎年生じる処理を毎月の報酬に含めている税理士と含めていない税理士では、含めている税理士の方が月額顧問料は高くなるけど、年額トータルでは安くなるようなケースは大変多いのです。

それでも複雑で、税理士の料金って見えてこない。

ここまでで、税理士報酬の相場・平均を考える上で基礎となる要素であります毎月の顧問料と決算料について、後は年末調整を例にとってオプションとしての追加料金を請求される可能性があることを記載しました。

次の項目では、税理士の料金をもう少し細かく見ていくために、他のオプション請求の要素に関しても述べていきたいと思います。少しでも、税理士報酬を推定する際のヒントとしていただければと思います(最終的には、きちんと各々の税理士事務所に直接お見積もりをお取りください)。

税理士報酬の仕組み

会計事務所の料金体系の細かいオプション要素の説明をする税理士のイメージ。

細かい追加料金を足していくと、年間報酬額が見えてくることとなります。月額顧問料と決算料以外に係る費用を含めて計算することがポイントです。

インターネットで見て回るだけで、まずは税理士報酬の月額顧問料と決算料は見えてくるでしょう。それを軸にいくらかかるのかを考えます。

次の①~⑤を合計しますと、基本的に年間で税理士に対して支払う料金が見えてくることとなります。

 

月額顧問料×12ヶ月+決算料=基本的にかかる税理士報酬

会計事務所に記帳代行を依頼する場合は、月額記帳代行料が別途かかります。一般的には1万円~3万円程度ですが(最多は1万円~1万5千円の料金設定だと感じています)、量が多ければもう少しかかることもあります。こちらの記帳代行料は、おそらくどこの会計事務所でも別料金でかかるでしょう。

※記帳代行とは、会計ソフトへの複式簿記による会計データ入力を会計事務所が代行することを言います。

※記帳代行の方法により、記帳代行の料金自体に加算料金がかかる珍しいケースもあります。発生主義会計がいくら加算で、減価償却費の毎月の計上がいくら加算、といったケースです。この加算式ですと高くなるイメージがありますが、この方式を採用しているところの数が多くはないので、まだまだ実態はわかりにくいですね。

 

上記の2つから税理士報酬が構成される事務所は一定数あります。当税理士事務所もそのようになっています。こういった税理士事務所ですと、万一税務調査が入ったときの税務調査料金くらいが突発的にかかるかもしれないだけで、後は特殊業務を依頼しない限りは、上記の①と②の料金がかかるだけでしょう。

 

ただ、事務所によっては③④⑤が別途かかるケースがあります。

消費税の申告料金が別途加算されることがあります。決算料にはあくまでも法人税等の申告料が入っているのであって、消費税の申告料は別途かかるケースです。こちらは結構多いですね。

続いて、年末調整報酬、給与支払い報告書作成代行報酬、法定調書作成代行報酬、償却資産税申告書作成代行報酬を別途請求する税理士事務所も大変多いと言えます。これらは毎年かかってくる費用ですので、月額顧問料や決算料にしっかりと上乗せして考えなくてはなりません。

最後に、面談料金ですね。年間の面談回数を制限する事務所があります。毎月1回面談とか、3ヶ月に1回面談、半年に1回面談というように面談回数により料金を変えるケースです。質問したいこと、相談したいことが出てきて、制限回数を超える場合には、別途面談料がかかることを想定しておきましょう。

「いざ顧問をお願いしたら、相場・平均よりもはるかに高かった」ということにならないように。

税理士報酬について、全項目では料金の計算の仕方を記載しました。少々複雑ではありますね。

問題となりやすいのは、やはり③~⑤の報酬部分です。一般的には、税理士報酬については月額顧問料と決算料と記帳代行料をHPに記載しているケースが多いものです。

しかし、税理士探しをされている方は、むしろ③~⑤に注目して依頼先を探すことが大切になると言えるでしょう。そこまで含めて考えないと、後になってから、「税理士報酬が相場・平均よりも大分高かった」と気づくことになってしまうかもしれません。

いずれにしても、きちんと見積もりをとっていただければ問題ないでしょう。①と②で構成される料金体系の事務所でも、①~⑤によるオプション型の事務所でも、トータル料金を事前に明示さえしてもらえれば問題ないのです。どちらのタイプが良いと言う問題でもないのです。

ちなみに、税理士報酬について、関与1年間ないし2年間は、相場よりもかなり安い料金に抑えてくれる事務所もありますが、このような場合には、その後の料金体系と、契約の破棄による違約金が生じないかどうかは事前に御確認ください。

個人事業主の税理士報酬相場は法人よりも安い傾向にあります。

ここでは、法人の税理士報酬という前提で内容を書かせていただきました。ただ、個人事業主の方々も税理士との顧問契約を締結するケースは多くあります。全体的に、個人の顧問契約に関しては、税理士の料金体系は、法人顧問契約よりも若干安めになると言えるでしょう。

個人的な感覚で言うと、個人事業主の場合は、1割程度、法人の相場よりも価格が安いのではないでしょうか。少なくとも、法人よりも個人の方が高いと言うケースはほとんどないのではないでしょうか。

これは、個人事業主の方が法人よりも提出する申告書の枚数が少ないという理由があるのです。

当税理士事務所の料金体系

安い税理士事務所について説明するイメージ

当税理士事務所(会計事務所)では、シンプルでわかりやすい料金設計となっています。

私達の税理士事務所の料金体系に関してです。当税理士事務所では、上記で言う①と②から報酬計算をさせていただいております。

①の料金の目安は、売上高に応じて上下することになります。

毎回何かをご依頼いただいた際に請求を立てていると、お客様が毎回、「いくら追加料金がかかるのだろうか?」とご心配されては嫌ですので、料金を固定した上で、毎年必要な業務は全て行い、かつ、面談制限もない形式を採用しております。基本的に、年間を通じて追加料金が発生しない体系なのです。

また、業務は効率化されているということと、顧問契約のお客様以外からの収入割合も多いため、顧問契約に関してはリーズナブルな価格設定ができております。相場・平気よりは、安い税理士報酬でも、きちんと我々も運営できる収益体質となっているのです。

税理士報酬のお見積もりも出します。

税理士報酬が相場や平均額より高いのか安いのかは中々判断し難いことを述べさせていただきました。

そこで複数の税理士事務所・会計事務所見積もり依頼を取ってみるのが良いのではないかと思います。その上で、見積もりをとった税理士事務所と面談をしてみて、対価とサービスのバランスが取れているかどうかなどをご判断いただければと思います。毎年発生する固定費の性格の強い税理士報酬だからこそ、その金額を支払う価値があるのかどうかを、慎重に見極めて欲しいものですね。

当税理士事務所へもお見積もりのご依頼をいただければ、年間の報酬額をご案内させていただきます。会社設立時における税理士選択や税理士変更のご参考としていただければと思います。

単発業務の料金に関して

こちらのページでは、顧問契約における税理士報酬の相場や平均額に関して簡単に書かせていただきました。

しかし、税理士事務所では顧問契約業務のほかにも、個人確定申告の代行であったり相続税の申告であったり、融資サポートであったりと様々な業務が存在します。そういった単発のお仕事に関しても、税理士事務所ごとに料金のばらつきはありますので、よくお調べになってからご依頼していただければと思います。

「融資サポートの料金ご案内」はこちらをクリック

税理士の料金報酬の相場について説明しましたが、税理士選びで最も大切なのは、そのサービス内容です。「安ければ何でもよい」というスタンスではなく、自社のために貢献してくれそうかどうかで顧問料が高いのか安いのかを判断し、選択していただくのが最もよいかなと思います。

会社設立・起業・融資・税理士変更の無料相談はこちらへ

株式会社と合同会社の設立代行の東京での電話対応シーン

会社設立登記、税務処理、会計処理に関して、お気軽にお問合せくださいませ。できる限りの対応をさせていただきます。

東京で会社設立・起業をご検討の方は、こちらの電話番号へどうぞ、無料相談を行っております。

03-6712-2681

運営:東京の税理士事務所Century Partners

営業時間:9:00~18:00
株式会社設立・合同会社設立・一般社団法人設立に対応しております。

会社設立代行対応地域:渋谷区、目黒区、新宿区、品川区、港区、大田区、世田谷区などの東京都全域及び神奈川県に対応

(当税理士事務所は渋谷区の恵比寿ガーデンプレイス近くです)

会社設立の無料相談を実施しております☆

東京の会社設立の専門家集団の写真

会社設立についての無料相談はお気軽にどうぞ。我々設立のプロがしっかりとサポート致します。

03-6712-2681

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

東京会社設立パートナーズの代表者

斉藤 一生
東京 会社設立パートナーズ
(運営:Century Partners)

代表税理士ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしております。起業に関して、お気軽に無料相談をしてください。お待ちしております。