東京で会社設立・一般社団法人設立・起業・開業の代行なら、当税理士事務所にご相談ください。【所在地域のほか新宿区・品川区・大田区など東京都全域に対応】

運営者:東京都のCentury Partners

会社設立の無料相談を実施中

お気軽にご依頼ください

お気軽にご依頼ください

03-6712-2681

会社設立の際の謄本の必要部数は何枚か。

謄本の必要部数を説明する設立専門家のイメージ写真

何部の謄本を設立後に利用することになるのかを検討して、少し余裕を持って取得すると間違いなく、二度手間になりません。

会社設立(法人設立)をしますと、1週間から10日ほどで法務局謄本履歴事項全部証明書など)の取得が可能となります。謄本には会社の商号、設立年月日、本店所在地、代表者の住所など、様々な情報が記載されています。謄本に登録されている情報は真実性が高いため、取引先としても謄本を見て、その会社が取引相手として適正か否かと判断したりしているのです。

では、会社設立をした後の謄本の必要部数とはどの程度となるのでしょうか?結論から申し上げますと、こちらはその会社ごとに異なってきますが、多くの場合は3枚(3通。事業目的が多い場合など、1通2枚のこともあります)ほど取得される方が多いようです。取得にはお金がかかりますが、少し多めにみて3枚ということが多いのです。

ただ、上述の通りで何枚必要かは会社が設立初期にいくつの取引先等に謄本を提出するかによって異なりますので、事前に提出先を数えておくことが大切です。そして、念のために予備の1枚を取っておけば良いでしょう。

法人の印鑑証明に関しても、新規取引先や借りるオフィスの大家さん、金融機関から提出を求められることが多いですので、印鑑証明も謄本と一緒に取得してしまい、手間を省きましょう。手間はできるだけ減らして、設立後の営業活動に専念された方が良いと言えるでしょう。何しろ、会社設立時には開業のご案内をお送りしたり、挨拶回りしたりとお忙しくなるので、できる限り書類集めなどの手間は省くようにして時間を有効活用したいものです。

謄本は法務局で取得する

会社設立後に謄本(登記事項証明書とも呼びます)を取得することができる場所、それは法務局でございます。謄本取得の手続きは非常に簡単です。法務局に向かって、所定の手数料を印紙購入と言う形式で支払えば、どなたでも取得できます。経営者自らが行かなくても、従業員が行っても取得できます。謄本自体は、会社と無関係の人でも取得できるようになっているので、誰でも取得できるのです。誰でも取得できる方らこそ、取引先が自社に黙ったままに謄本を法務局で発行してもらって、確認することもできるのです。

なお、オンラインで謄本を取ることもできますが、オンラインで取得した謄本では認めてくれないという提出先もあるかもしれませんのでご注意ください。重要な取引では、オンラインではなく、現物が必要ですので、法務局に行って取得するか、もしくは、郵送で取得しましょう。

謄本の代表的な提出先

会社設立時の謄本の代表的な提出先は以下となります。何部の謄本を取得すればよいか迷われた時に、以下をご参考として検討してみてください。

1.金融機関(銀行などの口座開設のために必要)

口座開設をする予定の金融機関の数だけ取得したいところです。謄本の写しだけコピーして、原本は返してくれることも多い。謄本を余らせたくない方は事前に金融機関に電話して、原本を返却してくれるかどうかをご確認ください。金融機関は印鑑証明も求めるでしょう.

 

2.取引先(契約のために必要)

取引先が契約の際に謄本や印鑑証明を求めることが多くありますので、準備しましょう。

 

3.ドメインの取得

ドメイン「.jp」などを取得するために必要となりますので、この分も準備しておきましょう。原本提出の有無や返却の有無を確認して、謄本を余らせないようにしても良いでしょう。

 

4.不動産業者又は不動産オーナー

不動産の賃貸借契約書を交わす場合には、謄本や印鑑証明を求められる確率が高いでしょう。自宅を本店所在地とし、他所に事務所等を設けない場合は、不動産賃貸のための謄本は不要となります。

印鑑証明も併せて取得すると楽

既に述べた通りですが、印鑑証明も会社設立後に提出する機会が多くあります。謄本を取得しに行った際には、同時に印鑑証明も取得してください。会社設立時に印鑑登録をしてしまうと、印鑑証明はすぐに取得できるようになりますのでご安心くださいませ。印鑑証明があれば、会社の代表印が偽りなく、本物であることを証明することができるようになるのです。

重要な契約の際には、印鑑証明を求められることが多くなります。

なお、印鑑登録する際には、印鑑はきちんと押印し、上下が逆になったりしないように気を付けましょう。逆さになってしまっていたりすると、少々格好悪いものとなってしまいますので。陰影に関しては提出先も見るので、できるだけきれいに陰影を出しておきたいものです。

会社設立代行をしてもらう場合は、代わりに謄本取得をしてくれるところを選択しましょう。

謄本取得を代行する司法書士のイメージ

私達は会社設立代行をした際に、謄本や印鑑証明書をお客様の代わりに法務局で取得してきますので、ご安心くださいませ。

会社設立を自分でする方もいますが、多くの場合は税理士、司法書士、行政書士などの法人設立の専門家に代行を依頼されると思います。そうすることで、節税などをうまく行うためでしょう(設立で失敗すると余計な税金を支払うことになるためです)。又、手間もはぶくことがでるためでしょう。

さて、専門家が設立後にお客様に代わって会社の謄本や印鑑証明書を取ってくれることがございます。このような場合は、代行業者である専門家に取ってきてもらった方が良いでしょう。

取得自体は簡単なものですので、「最初に取得の方法も学ぶために自分で行こう」とお考えになる必要もないですし(簡単ですので次回にご自身でもすぐにできますので)、経営者様が設立時の業務の手間を少しでも減らした方が良いためです。代行手数料がかかるところもあれば、かからないところもありますが、我々の場合は、その後の顧問契約もございますので、そこで代行手数料などは頂戴しておりません。代行手数料が追加でかかるかどうかは、専門家によって異なりますので、一度ご確認くださればと存じます。

会社設立・起業・融資・税理士変更の無料相談はこちらへ

株式会社と合同会社の設立代行の東京での電話対応シーン

会社設立登記、税務処理、会計処理に関して、お気軽にお問合せくださいませ。できる限りの対応をさせていただきます。

東京で会社設立・起業をご検討の方は、こちらの電話番号へどうぞ、無料相談を行っております。

03-6712-2681

運営:東京の税理士事務所Century Partners

営業時間:9:00~18:00
株式会社設立・合同会社設立・一般社団法人設立に対応しております。

会社設立代行対応地域:渋谷区、目黒区、新宿区、品川区、港区、大田区、世田谷区などの東京都全域及び神奈川県に対応

(当税理士事務所は渋谷区の恵比寿ガーデンプレイス近くです)

会社設立の無料相談を実施しております☆

東京の会社設立の専門家集団の写真

会社設立についての無料相談はお気軽にどうぞ。我々設立のプロがしっかりとサポート致します。

03-6712-2681

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

東京会社設立パートナーズの代表者

斉藤 一生
東京 会社設立パートナーズ
(運営:Century Partners)

代表税理士ごあいさつ

親切・丁寧な対応をモットーとしております。起業に関して、お気軽に無料相談をしてください。お待ちしております。